販売して20年以上
上町珈琲で販売しているサンダルフォーのジャム。
正式にはSt.DALFOURフルーツスプレッドと言います。
フランス産の原材料がすべて果物由来、さらに保存料・砂糖不使用、100%フルーツです。
現在、全部で11種類取り扱っている個人店舗はなかなかないそうです。
始まりは先代(2代目現会長)が伊藤忠商事さんの食品展示会のある一角。
一目見て「これだ!」と思ったのだそうです。
さっそく仕入れを開始したのです。
あれから20年以上が経ち。
当時は通販もなく実店舗売り。コーヒー屋ですが置くなら全種類、一択。当時から8種類くらいあったような・・・。
今ではサンダルフォーのジャムは品質と価格の面でコスとパフォーマンスの高い人気のジャムとなっています。
2023年8月現在11種類。
最多上記13種類がありましたが、フィグ(いちじ)く栗(マロン)が廃盤に。
以前は、
マロン(栗)やフィグ(いちじく)もありましたが廃番となってしまいました。
まるでモンブランを食べているみたいに濃厚なペーストだったり、いちじくにはデーツの甘味を使ったりしていました。
無添加で砂糖不使用のマロンクリームやいちじくのジャムなんてなかなか無いので残念でした。
※”デーツ”は中近東や北アフリカ原産のナツメヤシの果実で強い甘みがあります。
サンダルフォージャムは砂糖不使用なので、甘味としてこのデーツやブドウの濃縮果汁を使っています。
オレンジマーマレードの表示が変わっていました
蓋のデザインやラベルが新しくなったのはさすがに気づいてはいたのですが、
「オレンジマーマレード」から「オレンジ」のみに変わっていました。
お客様に言われて気づいたのですが・・・。
たしかに以前はオレンジマーマレードでした。
※現在はこのラベルではありませんが、上町珈琲の楽天ショップの商品画像はまだ旧ラベルの画像です。すみません。
お届けするのは新しい分です。賞味期限も1年以上先のものです。
なんで”マーマレード”外したんでしょうね??
何か理由がある?
疑問が湧きます。
サンダルフォー社の担当さんに聞いてみようと思います。
マーマレードは、オレンジの皮や果肉から作るだけじゃなく、
柑橘類の果皮が入っている物は例えばグレープフルーツでもマーマレードというので、
今回サンダルフォー社さんがマーマレードというワードを外したのにはきっと理由があるんだろうと思います。
砂糖で煮詰めてないからマーマレードじゃないのかも・・・
100%フルーツ・砂糖不使用・保存料無添加の自然の恵み
サンダルフォーのレシピがあります
パンやヨーグルトにかけるだけじゃない。
レシピを使ってジャムの世界が広がります。
レシピ←クリック